



いつでもどこでも
だれでも学べる市民大学
Civil Academia Institute

最新講座内容
Course content
2023年度Web講座 「箱根駅伝の誕生とスポーツ人物伝」
大正9(1920)年の第1回東京箱根間関東大学駅伝競走から1世紀を経て2024年には第100回大会を迎える「箱根駅伝」の歴史をたどる講座。箱根駅伝誕生の時代的背景や大正期の陸上競技スポーツ史を考察する。講義テーマを当時の箱根駅伝の創成期に関わった人物に焦点をあてて、スポーツ史的な視点から100回記念大会の意義を考えてみたい。
■日時:2024年2月3日(土)
2月10日(土)
いづれも13時~16時半まで
■定員:各会90名
■形式:オンライン講座
*上記日時にご都合つかない方も、
後日後追い配信でお好きな時間帯に
視聴できます。

受講費:¥3,000(お一人様全6回・含む教材費)
2023年度Web講座「吾妻鏡を読み解く -史料から学ぶ鎌倉時代史-」
本講座では、歴史史料としての『吾妻鏡』から鎌倉時代を俯瞰するとともに、その編纂の経緯やその性格などを多角的に考察します。歴史史料は、私たちが歴史を学ぶためのひとつのヒントになることを考える講座です。講師は昨年に引き続き、鎌倉中世史がご専門の高橋慎一朗東京大学史料編纂所教授が担当されます。
■日時:2023年11月11日(土)
・11月18日(土)
14時より
■定員:各会90名
■形式:オンライン講座
*上記日時にご都合つかない方も、
後日後追い配信でお好きな時間帯に
視聴できます。

受講費:¥4,400(お一人様全4回)
2023年度Web講座「鎌倉時代の三浦一族 - 三浦義村の実像 -」
昨年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場して注目された
三浦義村には、黒幕・裏切りなどダーティーなイメージがつきま
とっています。『吾妻鏡』の史料批判と公家日記の読解から見え
てきた最新の研究成果を紹介します。
講師は、「三浦一族」研究の第一人者である高橋秀樹國學院大學教授 が担当されます。
日時:2023年11月4日(土曜)
14時~16時10分まで
■定員:90名
■形式:オンライン講座
*上記日時の講座は終了しました。
オンデマンド配信でお好きな時間帯に
何度でも視聴できます。

受講費:¥2,200(お一人様全2回)

最新情報
What's New