top of page


資料室
2024年度Web講座 「鎌倉幕府と寺社を探る」資料室

予習のための参考文献のご紹介
開催日までの間に受講生の皆様方に講義内容をより理解するための一助として、 高橋先生からご推薦を頂いた参考文献を以下にご紹介します。
なお、受講票兼Zoomリンク先アドレスは10月初めに皆様方へメールでお送りする予定です。それまでしばらくお待ちください。

吾妻鏡と鎌倉の仏教
菊池大樹 (著)
(吉川弘文館)
東国に樹立された幕府の本拠地である鎌倉で、宗教はいかなる役割を担ったのか。幕府の公的記録『吾妻鏡』に記された源頼朝の信仰、朝廷との交渉、栄西・日蓮ら僧の動向、武士の信心、永福寺はじめ大寺院の役割など、トピックをわかりやすく解説する。『吾妻鏡』の魅力と都市鎌倉の実像を新解釈を交えて描き出し、仏教からみた鎌倉時代像の扉を開く。(内容は「BOOK」データベースより。詳細は以下のamazonリンク先を参照。)